日記
メディアの威力に改めて感心
相変わらずオールドケナー商品の調達に苦労していますが、
新たな発見も多くありました。
(ご注意)スターウォーズ関連フィギュアにご関心がない
方には、今回は意味不明な内容になりますので、
時間を浪費なさいませんよう読み飛ばしてください。
年初以来、2期(1995年~)以降のスターウォーズ
関連フィギュアのご要望を数多くいただきました。
中でも意外だったのは、EV-9D9(POTF2/グリーンおよび
フリーズ・フレイム)、8D8(フリーズ・フレイム)、
Tusken Raider(特にAOTCとSAGA Vintage)、
Massiff(AOTC/TuskenまたはGeonosianとの
組み合わせ)、Jawas(各種)、Bantha(POTF2)、
Rancor Monster(POTF2)、Luke Jedi Knight
(各種)をお探しの方が複数おられたことです。
これらのフィギュアは、昨年まではコレクターの間で
無関心だった商品で、私自身も倉庫で永眠するだろうと
考えていたものたちでした。
すべてのお客様が、飾ることを想定しておられるようで、
安ければルースの方が有難いとおっしゃいます。
Bantha、RancorやAOTCのベーシックフィギュアは
パッケージがかさばるため、実は大半はパッケージから
取り出してルース状態で保管していました。
倉庫費用はバカになりませんから。
結果論ですが、お客様と当方の思惑が一致しました。
価値は低いものの、墓場行き候補のフィギャアが
ゾンビのごとく蘇り、とても嬉しく思いました。
すべてはスターウォーズの新作ドラマ、The Book of
Boba Fett(Disney+)のおかげです。
申すまでもなく、Boba Fettのスモールフィギュアは
新旧問わず、売れ行き好調です。
しかし喜んでばかりはいられません。
オールドケナーのBoba Fett関連、海外相場の沸騰は
狂気の沙汰。
イーベイで一昨日終了したROTJ版青空バージョンは
鑑定なしにも拘わらず40万円超え!
パッケージは極上でしたが、自分の感覚としては
あり得ないだろう、という状況。
オールドケナー商品はもはや金融商品化していて、
一般のコレクターには手出しできなくなってしまったことが
残念でなりません。
フィギュア自体が好きで、さほど価値を考えずに収集を
続けてきた自分としては、由々しき事態と申しますか、
ひたすら寂しい気持ちです。
商売的にも追い風どころか、完全な向かい風。
リスクが大きすぎて調達が難しくなりましたので。
そう言えば先日友人や複数のお客様から伺ったのですが、
最近ヤフオクでBobaの青空バージョンのコピー品が
10数万円で落札されたそうですね。
この海賊版は海外ではリプロとして数多く出回っていて
5~6千円で入手できる商品とのこと。
当店のお客様達は一見してコピー品だと分かったそうです。
ヤフオクにキャラクターの無版権商品を出品すること自体
違反行為ですが、純真なコレクターの心情を逆手に
取るような行為はもはや犯罪です。
誰もが参加できて楽しめる市場でなければ、すそ野は
狭まるばかりではないかと心配する今日この頃です。
意外性の感動
去る1月23日(日)浜松町で開催されたドールショウに参加しました。
スローラッツとしてではなく、いつも大変お世話になっている
フォビドゥーン・ゾーンさんとしての出展です。
諸般の事情から、展示は12インチのミリタリー系フィギュアを
中心に行いました。
来場されるお客様は女性が圧倒的に多く、またコロナ感染者が急増する
状況で開催されたため、売上面は一切期待しなかったのですが・・・
何せ展示内容が兵士や特殊部隊関連なので、女性は敬遠するかと。
確かにご来場者数は通常よりもかなり少なめだったと思います。
ところが、お買い上げいただける方の9割以上は男性になるだろう
という先入観が完全に覆され、実際は約7割は女性のお客様でした。
大半の女性に単品の装備品をお買い上げいただきました。
サングラスやカメラ、腕時計などは一般の人形にも転用できるので
まだ理解可能なのですが、実際によく売れたのは
自動小銃、拳銃、軍用ベルトとホルスター、暗視スコープ。
軍用ベレー帽に至っては、持ち込んだ8点が完売で、
殆ど(たぶん全て)を女性がご購入してくださいました。
装備品は200点ほど持ち込んだのですが、後日売れ残り数を
確認したところ、約120点が売れていました。
もちろんカスタムドール作製を趣味にしている女性は
それなりの数いらっしゃると思います。
ドールショウでは、自作の美しい服や丁寧に作られた
素晴らしい装備品の展示を数多く目にします。
しかし、自動小銃をお求めになる方がおられるとは・・・
結果的に想定を数倍上回る売上が達成できたのですが、
そんなことよりも、女性が幅広い趣味を楽しんでおられる事を
認識し、当日は大きな感動を覚えました。
次回以降も、できる限りご要望にお応えできるよう
頑張りたいと考えています。
第7回 ありがたさを感じる日々
前回から早1か月以上・・・
残りの人生がどんどん削られていく今、1日1日を
大切に生きたい気持ちが高まっています。
年末から年始にかけて時間に余裕ができたため、
国内外に目を向けて商品調達に努めました。
しかし、結果はボロボロ。
インターネットが発達していなかった1990年頃までは、
トイ・ハンティングの努力は必ず報われました。
世界の情報を容易に入手できる現在、自分の実力では
掘り出し物や希少品発掘は無理だと感じています。
特にスターウォーズのビンテージ商品は、どうにも・・・
とは言え、このひと月の間に、いくつもの嬉しいことが
ありました。
何よりも、スターウォーズ以外の商品を探しにご来店される
新規のお客様が年明け以降急増したこと。
マクドナルドなどのファーストフード・トイやミニカーを
お求めに来られる方が増えました。
理由は不明ですが・・・
スターウォーズ一辺倒の傾向に、店の将来に不安を
感じていましたが、今は少し安堵しています。
加えて、リピートのお客様が本当に増えました。
ひと月に2度以上ご来店いただける方の数も、
10名様ほどになりました。
この内多くの方は「〇〇が手に入りませんか?」と
質問して下さり、大いに助かっています。
極小規模店舗のため、置ける品数に限りがあり、
陳列商品の選別には苦労してまいりました。
欲しいものが分かっていれば、調達リスクが軽減し、
これほど楽なことはありません。
希望価格をおっしゃっていただければ、友人・知人から
買い取る際の交渉も容易になります。
勿論、相場とかけ離れていると調達不可能ですが。
また、状態の良くない中古品をお探しになっている
お客様が増えてきました。
吹けば飛ぶような個人商店を開業した当初、
大手有名店には品揃えと価格の面で敵わないため
品質を最重要視していました。
実は、明らかにジャンクと呼べるトイも無数に
所有していますが、最終的に夢の島行き(古い?)と
考えていました。
そんな商品を買っていただける方がおられるとは・・・
実にありがたいお話です。
これらの方々は安いからという理由でお買い
いただけるのではありません。
傷んだり欠損したパーツを自作したり、
元の所有者の人生を想像するのが楽しみだったり。
歴史が感じられない状態の良い中古品には命がない、
という方もいらっしゃいました。
目から鱗でしたが、単に良品のコンプリを目指していた
自分との違いを痛切に感じます。
心からコレクションを楽しむ、健全な方々です。
もう一つ、最近嬉しかったこと。
1月に新規でご来店いただいた女性のお客様が
昭和時代のプラモデルを購入してくださったのです。
多様化の時代に女性蔑視と捉えられるかも
知れませんが、昔のプラモデル=男性のもの、
という固定観念を抱いておりました。
固定観念を覆してくれるお客様は非常に嬉しいものです。
この日の売上は合計3,100円しかありませんでしたが、
何故かしら、10万円以上の売上があった日よりも
ずっと幸せな気分になりました。
さて、ご来客数が増えると共に、趣味の情報交換にとどまらず、
お客様によってはお勤めや人生のお話をする機会も
増えてきました。
商売なので売上を完全に無視することはできませんが、
コミュニティの場づくりを一番に目指していた自分にとって、
これほど嬉しいことはありません。
厳しい経済環境の下、いくつかの同業の方々が昨年末に
廃業した話を耳にしました。
当店が存続できているのは皆様のご支援が全てであり、
この場をお借りして、深くお礼申し上げます。
合わせて再びコロナが猛威をふるい始めている現在、
何よりも皆様のご健康をお祈りいたします。
第6回 恐ろしやユーチューブ
前回の日記から早1か月が経過してしまいました。
日記ページは当初からシステム組み込まれている機能のため
このページを活用していますが、もはや月報ですね。
申し訳ありません。
前回の日記から1か月間、お陰様でご来客数も増えて
忙しなく営業を続けております。
ご来店いただいたすべてのお客様に、改めまして深くお礼申し上げます。
前回は売れ筋商品をご報告しましたが、現在も変わらずビンテージの
スターウォーズ商品が大半で、在庫数が激減・・・・・・
友人、知人から少しずつ買取りを続けておりますが、わずか開店3か月で
魅力半減の店と化してしまった感があります。
今までの盛況はもちろん嬉しい悲鳴ですが、この先どうなることやら。
さて今回は、IT音痴の店主が、現代の敗者であることを
再認識したお話をさせていただきます。
生来孤独癖のある店主は、還暦を過ぎるまでSNSの世界を
遠ざけていました。
開業して、ようやくツイッターを始めたくらいですから。
ところで、12月13日(月)は半ばパニック状態になりました。
13:15頃(開店15分後)から、閉店時刻(19:00)を
過ぎるまで、お客様が途絶えなかったのです。
更に、電話でのお問い合わせも5名の方からいただきました。
1日のご来客数が10名を超えたのは、9月の開業3日目以降では
初めてのことです。
平常の月曜日は、多くて3名、ご来客ゼロの日もありました。
トイレに行く時間もなかったのはこの日が初めてです。
何が起きたのか疑問でしたが、夕刻にご来店いただいたお客様のお話で
漸く理解することができました。
実は、過日ご来店いただき店内風景を撮影されていた方が、
ご親切に12月12日に動画をユーチューブにアップしてくださったのです。
その後、木曜日、金曜日、土曜日と3日連続で平均を上回る
お客様が足を運んでくださりました。
ツイッター効果は既に経験済みですが、ユーチューブの破壊力、
本当に恐ろしい限りです。
開業前は口コミで徐々に認知度が上がればいいや、程度に考えていた
自分が如何に甘かったかを痛感しています。
ツイッター、ユーチューブなしには閑古鳥営業の店になっていたでしょう。
自ら積極的に宣伝しなかったこの店、実に多くの方に支えられて
何とか3か月間続けることができました。
徐々に魅力のない店になりつつありますが、同じ趣味のお客様と
お話しできるのは何より楽しいと発見した現在、最低でも現行レントが
切れる2024年3月までは、頑張って続けたいなと考えています。
今後は商品調達と楽しいコミュニケーションの場づくりに注力します。
引き続きご指導のほど、なにとぞ宜しくお願い申し上げます。
第5回 開業2か月の売れ筋商品
開業してから、早2か月が経過しました。
全てのお客様および友人様に改めて感謝申し上げます。
今回は2か月間(9月18日~11月15日)の売上高に
基づき、人気のあった商品をお伝えします。
とは言え、全売上の78%をスターウォーズ・フィギュアが
占めているため、まったく参考になりませんね。
済みません。
スターウォーズ関連の販売実績は以下のようになりました。
(すべてスモールフィギュアです)
ビンテージSWカード(未開封)13種13体
ビンテージESBカード(未開封)14種14体
ビンテージROTJカード(未開封)6種6体
ビンテージPOTFカード(未開封)26種31体
ビンテージ3か国語版カード(未開封)3種3体
(注)タカラ版はSWカード、ポピー版はESBカード扱い。
ビンテージ・スモールフィギュア 中古完品 31種52体
ビンテージ・スモールフィギュア 中古フィギュアのみ
16種19体
30周年版USカード(Hasbro未開封)4種4体
ビンテージ・コレクション(Hasbro未開封)3種3体
複数の知人から、オールド・ケナーの未開封品を買うのは
外国人だけ、と耳にしていましたので、日本のお客様に
これほど売れるとはまったくの予想外でした。
因みに今まで外国のお客様のご来店はありません。
お買い上げいただいた複数(確か5人)のお客様によれば、
既に所有済の商品だったそうですが、パッケージの状態が
より良いものを購入して、状態の悪い手持ち分をヤフオクなどで
売却される、とのことでした。
カード種別では、特にPOTF版の人気が高かったです。
反面、3か国語版はダメですね。
現在、海外市場ではPOTF版以上に熱くなっていますが、
国内市場では3か国語版は興味の対象外といった様子。
もう一つ学んだことは、パッケージ(台紙、プリスター)の
状態が良くないものは売れない、という点です。
パッケージの状態が悪いものは相応に価格を低めに設定
しましたが、多くは売れ残っています。
いずれにしても、出足絶好調でしたが、明らかに
打ち上げ花火状態であり、今後続くものではありません。
在庫には限りがありますし、オールドケナー商品は未だに
高騰し続けているため、新たな仕入はリスクが大きすぎます。
当面は線香花火状態が続くのでしょう。
花火の玉が落ちないよう、魅力的な商品の入手に努めます。
スターウォーズの次に売上が多かったのは、ビンテージ
(1982年~1993年)の3.75インチGIジョーでした。
売上全体の約7%。
大半は装備が揃ったルース(中古)フィギュアでした。
未開封フィギュアはビンテージ・スターウォーズ同様に価格が
高騰してしまい、ちょっと手が出せませんよね。
1980年代の未開封フィギュアは5体のみ売れました。
アクションフィギュアの話を続けますと、WWF(プロレス)関連が
全体の2.3%、次いでスーパーヒーロー系が1.8%。
品種別では、アクションフィギュアの次に、ダイキャスト
(ミニカー)で、売上全体の4.7%でした。
ブランド別ではジョニー・ライトニング(JL)が圧倒的1位で
167台販売しました。
次いでマッチボックス26台、ホットウィール19台という結果。
トミカはお子様が5台購入していただいた他はゼロ。
当店のトミカは2000年以降の商品がほとんどのため、
コレクターには魅力がない商品ということなのでしょう。
JLが圧倒的というのは明確な理由があります。
以前ヤフオクでJLを通算4500台ほど販売しました。
当時の常連様数名が店まで足を運んでくださった結果、
上述の販売数を達成できた次第です。
ダイキャストの次のカテゴリーとしては、プラモデル、
食玩・ガシャポン、ファーストフードトイがほぼ同等で、
それぞれ150品程度売れ、全売上の1.4%ずつでした。
残りは人形やアメコミなどですが、売上構成比が0.5%未満
なので、説明は省略します。
とにかく、スターウォーズに尽きる2か月でした。
もはやビンテージ商品の再入手は極めて厳しいため、
先行き暗そう、という気持ちになっています。
とは言えコレクターの方々とのお話は何よりも楽しい時間
ですので、今後とも何卒よろしくお願い申し上げます。