日記

2022-04-22 21:51:00

遠方のお客様に感謝申し上げます

本当に月日が経つのは早いですね。

前回の日記からひと月半以上・・・酷い有様。

昨年の開業から早くも7か月が経過しました。

おかげさまで当初の期待をはるかに上回る数のお客様から

暖かいご支援をいただき、深く感謝しております。

2月、3月の営業成績は落ち込みましたが、4月に入り

一気に回復しました。

コロナ蔓延防止対策の緩和が影響しているのでしょうか?

もっとも3月は身内の不幸があり、1週間も臨時休業して

ご迷惑をお掛けしてしまった影響があったのかも知れません。

さて4月になってから、一つ顕著な変化がありました。

遠方のお客様からの電話またはメールでのご注文が

店舗実売を上回っているのです。

品種別でもスターウォーズ中心の店舗とは異なり

幅が広がりました。

ビンテージSW商品の仕入れが極めて難しくなって

しまった現在、大きな助けになっています。

姑息な考えではありますが、正式にネット通販を

始めれば、業績は大きく上がるような気がしています。

とは言え、すぐさま開始する気持ちはありません。

一人で回している店なので、現状で手一杯な日もあり

正式に通販を始めてしまうと、お客様対応が疎かに

なってしまう懸念があるからです。

何よりも今の状況に満足しておりますので。

冷静に見つめると、ずいぶん身勝手な商売をしているものと

恥ずかしくもなりますが、今後とも宜しくお願いいたします。

2022-03-03 09:53:00

青色申告会に深謝

 

今回は確定申告のお話です。

興味がない方には至って退屈な話題ですので、

いつも通り読み飛ばしてください。

加えて、税法については全くの素人でありますので、

内容に誤りがあるかも知れません。

不完全な内容を記述することを、お詫びしておきます。

 

生まれて初めての青色申告を終えました。

経理業務の経験も知識もないため、当初は税務署や

ネット上に無数に存在する会計事務所の助言だけでは

理解できないことが多く、不安もありました。

その不安を一掃してくれ、代理申告までしてくださったのが

青色申告会様でした。

いや~、本当に助かりました。

 

以前も毎年確定申告はしていましたが、開業前は

会社員だったため、大半は源泉徴収であって、

確定申告書は2時間程度で作業完了していました。

昨年からは個人事業主になったため、白色または

青色申告をすることになりました。

白色申告であれば従来の確定申告と大差ありませんが、

青色申告には魅力的なメリットがあります。

・特別控除がある(10万55万または65万円=後述)

・純損失の繰越控除がある

・事業専従者給与の必要経費算入額が大きい

 

以上の内、最後の事業専従者給与については、当店は

店主一人で回しているので恩恵はありません。

ただし、妻が事業専従者となれば年間168万円が

必要経費として参入できるようです。

白色申告の86万円よりも82万円も多いのです。

(間違っていたらごめんなさい。詳しくはネット上でご確認を)

 

特別控除については、

55万円の特別控除を受けるには、所得に係る取引を

 複式簿記で記帳し、貸借対照表と損益計算書を添付。

65万円特別控除は、上記55万円の要件を満たし、

 仕訳帳と総勘定元帳を電子帳簿保存し、申告を

 e-Taxを使用して行う。

10万円特別控除は、簡易簿記で帳簿は現金出納帳、

 売掛帳、買掛帳、経費帳、固定資産台帳といった

 経理の知識がない自分でも容易に記帳できるもの。

 

ところで、経理処理が楽な白色申告ではなく、

青色申告を選択した理由は上記2つのメリットではなく、

純損失の繰越控除があるためでした。

初年度は営業日数が3か月強しかなく、知名度ゼロの

当店は間違いなく赤字決算になると想定していました。

つまり、赤字分だけ翌年の控除額が増やせると

卑しい気持ちを抱いていたわけです。

(想定に反して、多くのお客様のご支援により、

初年度から赤字にはなりませんでしたが・・・)

 

尚、青色申告を行う場合は、

・申告する年の315日までに

・または事業開始が116日以後の場合は開始日から

2か月以内に

所轄の税務署に承認申請書を提出する必要があります。

私は開業届と同時に、10万円控除の青色申告承認申請を

提出しました。

また、青色事業専従者給与についても、青色申告承認

申請と同様の申請書を期日内に提出する必要があります。

 

ネット検索で事前の知識を得ていましたので、開業前から

青色申告をするための帳簿の記帳を開始しました。

帳簿は自らエクセルで作成。

ご参考までに、開業までに要した費用は、店舗賃借の

敷金や取得価額が10万円(要件を満たせば30万円)

以上の備品などごく一部を除き開業費となり、繰延資産として

経費ではなく一括減価償却の対象となります。

定額法ですと5年償却(と助言されましたが定かではなく)、

または任意の期間(初年度一括償却も可)の選択可能。

当店は3分の1ずつ、3年間で償却としました。

 

さて、ネット上の関連情報を参考に帳簿付けを開始した

ものの、自分がやっていることが正しいか自信がありません。

そこで、商工会議所の無料相談や税務署の無料講習に

参加したのですが、それでも不安は払拭されません。

間違った申告をして、後々面倒なこと(修正申告など)に

なるのが嫌でしたので、次に複数の税理士事務所を訪問。

どこも親切に対応してくださったのですが、税理士報酬の

話になると、ちょっと腰が引けてしまいました。

当店のような、吹けば飛ぶような弱小個人事業主にとって、

いくら経費算入できるとは言え、年間10万円を超える

税理士報酬はかなり厳しいものです。

初年度の所得税は赤字でゼロ、2年目以降が10万円

程度と想定していたので、それ以上の金額を払う意味が

どこにあるのかと自分勝手な論理を展開。

結局、税理士事務所に委託するのは断念しました。

 

不安な気持ちが消えないまま帳簿の記帳を続けましたが、

ある日、税務署から青色申告講習会のお知らせが

届きました。

早速申し込んだところ、講師を務められたのが、

青色申告会所属の先生でした。

この時初めて青色申告会の存在を知ることになりました。

講義内容は非常にわかりやすく、素人の質問にも

丁寧にお答えいただき、早速会員になることを決めたのです。

ただ、入会申込も予約が必要でした。

 

電話で入会の問い合わせをしたのは年明けで、確定申告

開始ひと月ほど前の繁忙期だったため、予約はひと月以上

先の216日になってしまいました。

ちなみに、当地区の会費は年間2万円です。

地域により会費に差があるのか分かりません。

 

予約が取れた日に事務所を訪問。

当日は単に入会申込だけと考えていたのですが、

その場で担当官が帳簿を丁寧にチェックしてくださり、

以前から抱いていた疑問もすべて解消されました。

同時に、次回予約を31日に入れてもらいました。

 

指摘された箇所を修正した帳簿と、必要な書類を

整えて、31日に再度事務所を訪問。

【注】私の場合、必要書類とは下記のもの

・帳簿一式

・所得税の青色申告承認申請書の控え

・医療費控除の明細書

・健康保険料納付証明書の写し

・生命保険料控除証明書の写し

 

予約は1620分でしたが、5分ほど前に着くと、

受付担当者から、時間が押していて50分ほど

待つことになると言われました。

文庫本を読みながら控室で待っていると、17時を

少し過ぎて名前を呼ばれました。

受付担当者の指示に従い建物の3階まで上がると、

12名ほどの係官が、会員の対応をなさっていました。

基本は係官ひとり対会員ひとりですが、会員側は

二人でも受け付けていただける様子です。

 

担当してくださった女性の係官はとても丁寧な対応で、

非常に好感が持てる方でした。

当方が提示した書類を参考に、係官は必要な情報を

次々とPCに入力していきます。

途中で当店の名称「スローラッツ」の謂れを尋ねられ

ましたが、オタクの世界の話なので一般の方には

説明が難しいと答えました。

微笑か苦笑か分かりませんが、頬を緩ませていました。

とにかく、終始気持ちよく1820分に

すべての作業が終わりました。

定刻を過ぎていたと思われますが、1時間以上も

対応してくださった係官には感謝しかありません。

尚、初めて青色申告を行う場合は、事業者登録が

必要とのこと。(知りませんでした・・・)

事業者登録も係官がその場で済ませてくださり、

登録番号もいただきました。

 

実はこの時まで、作成いただいた申告書を私自身が

後日税務署に提出するものと思い込んでいました。

ところが、青色申告会と連携している税理士が

代理提出してくださるとのことで、当店の確定申告は

この日で完了となりました。

有難いことこの上ありません。

 

最初に青色申告会を訪問した時は、当方は素人、

先方は専門家ということから、多少気後れしました。

しかし、どの係官もとても親切で丁寧な対応をして

くださるので安心です。

申告書作成の当日、後方では個人飲食店の店主

らしき気のいいおっちゃん(歳は私より若い)が

同様の作業をしていました。

係官とは既知の間柄だったようで、

係官「この前お願いした箇所、修正してないじゃない」

(係官はまったく嫌みのない親し気な口調で)

会員「そうだっけ。わっはっはっは・・・」

と、和気あいあいと作業を進めていました。

 

ちなみに、このおっちゃんは、青色申告会が提供する

会計ソフトを使って帳簿作成している様子でした。

この会計ソフトは、クラウド型ですと年間8,000円ほど、

ローカルで使用する場合は3,000円弱で提供して

いただけるようです。

ノートPCを持ち込めば、その場でインストールしてくれて、

初期セットアップまでしていただけるのだそうです。

加えて、会計ソフトへの入力方法も、何回でも

指導していただけるとのこと。

このソフトを使えば貸借対照表や、損益計算書も

自動作成できそうなので、青色申告の65万円控除の

恩恵を受けることができそうな気がします。

私自身の、今年の課題とすることにしました。

 

金銭的価値観は人それぞれですが、自分にとっては

年会費も会計ソフトも破格の安さだと実感しました。

それほど充実したサービスを提供していただけます。

確定申告の季節(年明けから315日の間)は

ひと月先でないと予約が取れないほど、利用者が多い

理由がよくわかりました。

私のように、経理の知識がなく、はじめて個人事業主と

なられる方のご参考になれば幸いです。

 

 

2022-02-07 08:10:00

メディアの威力に改めて感心

相変わらずオールドケナー商品の調達に苦労していますが、

新たな発見も多くありました。

(ご注意)スターウォーズ関連フィギュアにご関心がない

方には、今回は意味不明な内容になりますので、

時間を浪費なさいませんよう読み飛ばしてください。

 

年初以来、2期(1995年~)以降のスターウォーズ

関連フィギュアのご要望を数多くいただきました。

中でも意外だったのは、EV-9D9POTF2/グリーンおよび

フリーズ・フレイム)、8D8(フリーズ・フレイム)、

Tusken Raider(特にAOTCSAGA Vintage)、

MassiffAOTC/TuskenまたはGeonosianとの

組み合わせ)、Jawas(各種)、BanthaPOTF2)、

Rancor MonsterPOTF2)、Luke Jedi Knight

(各種)をお探しの方が複数おられたことです。

これらのフィギュアは、昨年まではコレクターの間で

無関心だった商品で、私自身も倉庫で永眠するだろうと

考えていたものたちでした。

すべてのお客様が、飾ることを想定しておられるようで、

安ければルースの方が有難いとおっしゃいます。

BanthaRancorAOTCのベーシックフィギュアは

パッケージがかさばるため、実は大半はパッケージから

取り出してルース状態で保管していました。

倉庫費用はバカになりませんから。

結果論ですが、お客様と当方の思惑が一致しました。

価値は低いものの、墓場行き候補のフィギャアが

ゾンビのごとく蘇り、とても嬉しく思いました。

 

すべてはスターウォーズの新作ドラマ、The Book of

Boba FettDisney+)のおかげです。

申すまでもなく、Boba Fettのスモールフィギュアは

新旧問わず、売れ行き好調です。

 

しかし喜んでばかりはいられません。

オールドケナーのBoba Fett関連、海外相場の沸騰は

狂気の沙汰。

イーベイで一昨日終了したROTJ版青空バージョンは

鑑定なしにも拘わらず40万円超え!

パッケージは極上でしたが、自分の感覚としては

あり得ないだろう、という状況。

オールドケナー商品はもはや金融商品化していて、

一般のコレクターには手出しできなくなってしまったことが

残念でなりません。

フィギュア自体が好きで、さほど価値を考えずに収集を

続けてきた自分としては、由々しき事態と申しますか、

ひたすら寂しい気持ちです。

商売的にも追い風どころか、完全な向かい風。

リスクが大きすぎて調達が難しくなりましたので。

 

そう言えば先日友人や複数のお客様から伺ったのですが、

最近ヤフオクでBobaの青空バージョンのコピー品が

10数万円で落札されたそうですね。

この海賊版は海外ではリプロとして数多く出回っていて

5~6千円で入手できる商品とのこと。

当店のお客様達は一見してコピー品だと分かったそうです。

ヤフオクにキャラクターの無版権商品を出品すること自体

違反行為ですが、純真なコレクターの心情を逆手に

取るような行為はもはや犯罪です。

誰もが参加できて楽しめる市場でなければ、すそ野は

狭まるばかりではないかと心配する今日この頃です。

2022-01-27 10:12:00

意外性の感動

去る1月23日(日)浜松町で開催されたドールショウに参加しました。

スローラッツとしてではなく、いつも大変お世話になっている

フォビドゥーン・ゾーンさんとしての出展です。

諸般の事情から、展示は12インチのミリタリー系フィギュアを

中心に行いました。

来場されるお客様は女性が圧倒的に多く、またコロナ感染者が急増する

状況で開催されたため、売上面は一切期待しなかったのですが・・・

何せ展示内容が兵士や特殊部隊関連なので、女性は敬遠するかと。

 

確かにご来場者数は通常よりもかなり少なめだったと思います。

ところが、お買い上げいただける方の9割以上は男性になるだろう

という先入観が完全に覆され、実際は約7割は女性のお客様でした。

大半の女性に単品の装備品をお買い上げいただきました。

サングラスやカメラ、腕時計などは一般の人形にも転用できるので

まだ理解可能なのですが、実際によく売れたのは

自動小銃、拳銃、軍用ベルトとホルスター、暗視スコープ。

軍用ベレー帽に至っては、持ち込んだ8点が完売で、

殆ど(たぶん全て)を女性がご購入してくださいました。

装備品は200点ほど持ち込んだのですが、後日売れ残り数を

確認したところ、約120点が売れていました。

 

 もちろんカスタムドール作製を趣味にしている女性は

それなりの数いらっしゃると思います。

ドールショウでは、自作の美しい服や丁寧に作られた

素晴らしい装備品の展示を数多く目にします。

しかし、自動小銃をお求めになる方がおられるとは・・・

 

結果的に想定を数倍上回る売上が達成できたのですが、

そんなことよりも、女性が幅広い趣味を楽しんでおられる事を

認識し、当日は大きな感動を覚えました。

次回以降も、できる限りご要望にお応えできるよう

頑張りたいと考えています。

 

 

 

2022-01-20 10:33:00

第7回 ありがたさを感じる日々

前回から早1か月以上・・・

残りの人生がどんどん削られていく今、1日1日を

大切に生きたい気持ちが高まっています。

 

年末から年始にかけて時間に余裕ができたため、

国内外に目を向けて商品調達に努めました。

しかし、結果はボロボロ。

インターネットが発達していなかった1990年頃までは、

トイ・ハンティングの努力は必ず報われました。

世界の情報を容易に入手できる現在、自分の実力では

掘り出し物や希少品発掘は無理だと感じています。

特にスターウォーズのビンテージ商品は、どうにも・・・

とは言え、このひと月の間に、いくつもの嬉しいことが

ありました。

 

何よりも、スターウォーズ以外の商品を探しにご来店される

新規のお客様が年明け以降急増したこと。

マクドナルドなどのファーストフード・トイやミニカーを

お求めに来られる方が増えました。

理由は不明ですが・・・

スターウォーズ一辺倒の傾向に、店の将来に不安を

感じていましたが、今は少し安堵しています。

 

加えて、リピートのお客様が本当に増えました。

ひと月に2度以上ご来店いただける方の数も、

10名様ほどになりました。

この内多くの方は「〇〇が手に入りませんか?」と

質問して下さり、大いに助かっています。

極小規模店舗のため、置ける品数に限りがあり、

陳列商品の選別には苦労してまいりました。

欲しいものが分かっていれば、調達リスクが軽減し、

これほど楽なことはありません。

希望価格をおっしゃっていただければ、友人・知人から

買い取る際の交渉も容易になります。

勿論、相場とかけ離れていると調達不可能ですが。

 

また、状態の良くない中古品をお探しになっている

お客様が増えてきました。

吹けば飛ぶような個人商店を開業した当初、

大手有名店には品揃えと価格の面で敵わないため

品質を最重要視していました。

実は、明らかにジャンクと呼べるトイも無数に

所有していますが、最終的に夢の島行き(古い?)と

考えていました。

そんな商品を買っていただける方がおられるとは・・・

実にありがたいお話です。

これらの方々は安いからという理由でお買い

いただけるのではありません。

傷んだり欠損したパーツを自作したり、

元の所有者の人生を想像するのが楽しみだったり。

歴史が感じられない状態の良い中古品には命がない、

という方もいらっしゃいました。

目から鱗でしたが、単に良品のコンプリを目指していた

自分との違いを痛切に感じます。

心からコレクションを楽しむ、健全な方々です。

 

もう一つ、最近嬉しかったこと。

1月に新規でご来店いただいた女性のお客様が

昭和時代のプラモデルを購入してくださったのです。

多様化の時代に女性蔑視と捉えられるかも

知れませんが、昔のプラモデル=男性のもの、

という固定観念を抱いておりました

固定観念を覆してくれるお客様は非常に嬉しいものです。

この日の売上は合計3,100円しかありませんでしたが、

何故かしら、10万円以上の売上があった日よりも

ずっと幸せな気分になりました。

 

さて、ご来客数が増えると共に、趣味の情報交換にとどまらず、

お客様によってはお勤めや人生のお話をする機会も

増えてきました。

商売なので売上を完全に無視することはできませんが、

コミュニティの場づくりを一番に目指していた自分にとって、

これほど嬉しいことはありません。

 

厳しい経済環境の下、いくつかの同業の方々が昨年末に

廃業した話を耳にしました。

当店が存続できているのは皆様のご支援が全てであり、

この場をお借りして、深くお礼申し上げます。

合わせて再びコロナが猛威をふるい始めている現在、

何よりも皆様のご健康をお祈りいたします。

1 2 3 4